営業2課 坂本です。
今回は息子が飼育しているカブトムシの幼虫についてです。(20匹ほどいます)
7月上旬くらいから蛹になりここ数日で一気に成虫になりました。(雄、雌)
虫かごも大きいサイズから小さいサイズまで有りますがいっぱいいっぱいです。
カブトムシ用のマット(下に敷く土)餌など量が必要で大変です。
私も子供の頃はカブトムシ、クワガタなど大好きでしたので息子の気持ちは分かりますが、
この量は流石に大変なので、半分は近くの山に逃がしてあげようと説得しています。
まず、妻が虫嫌いですので💦(当たり前ですが・・・)
まだ成虫になって間もないので夜の活動もあまりなく静かですが、活発になってくると
ガサガサとうるさくなると思います。
それを機に山へ帰そうと話をして息子も納得しました。
幼虫から蛹、成虫と息子と二人で観察して来て良かったことは・・・・
通知表で理科がAでした(笑)(A/B/C判定)
今後も息子の興味ある事には付き合っていこうと思います。
坂本でした。✌