こんにちは!総務部の岩山と申します。
今回は前回終わりに少しお話しした、「理想のお部屋作り」についてお話ししたいと思います。
以前まではさほど興味がなかったインテリアですが、不動産に関わり、自然に物件を拝見する機会が増えていくうえで
自分の理想とする間取りやインテリアを考えることがとても楽しいことに気が付きました!!
元々イラストを描くことが好きで、幼い頃から住んでみたい住まいのイラストを描いていたことはあったのですが
なにせ不動産に関する知識が皆無ですので漠然としたデザインのみが浮かんでくるばかりでした。。。
昔通っていた塾の英語の授業で、
「例えばだけど、今から君らは犬小屋を建てたい。設計図と材料が当然必要になるよね?」
「設計図はあれども、材料をもっていなければ何も作れない。」
「でも、材料があればまぁ、設計図が無くてもなんとなくそれっぽいものは作れる。」
「英語も同じで、文法が理解できていても単語を覚えてないと構築できないってわけだね。」
という先生の例えに感銘を受けたことがありました。
これは英語に限らず、様々な場面で該当します。
何かを形にしたいとき、それに関する知識量が表現した時のクオリティに直結しているという
考えてみれば当たり前のことなのですが、当時の小学生の私はなるほど!と目を輝かせてその話を聞いていました。
このお話を聞いてから、自分が形にしたいものがあるときはまずそれについて調べ、
ある程度の材料を持った状態で表現していく、ということを意識するようになりました。
そういった経験から、自分の理想の住まいをイラストにするうえでも
間取り図に必要な記号などをしっかりと調べてから表現するようになったので、
より具体的な夢のマイホームが描き起こせるようになったのです!!

これが時間が経つのも忘れるくらい楽しくて、時間がある時は完成するまで数時間机に向かっていることもしばしば(笑)
想像だけならお金もかかりませんし、自分の好きなだけいくらでも際限なく表現することができます。
いつかそれが実現できたらそれはこの上ないことですが、今は想像するだけで精一杯で(笑)
まずは手短なことから、インテリアを揃えてプチ理想の住まいを楽しんでいるところです♪
これからさらに様々な不動産の知識を蓄え、実際に建物を見て、より実用的な住まいの設計ができるようになっていけたら
その時には理想に近い注文住宅も建てられるかもとワクワクしておりますが、
まだまだ未熟なところが多いのでもっと研究を重ねていかなければならないなと思う毎日です。。。
最近では本当に便利なもので、無料で間取りが作成できて
それをもとに3Dのモデルまで再現できるサイトもネットにあるようですので
ご興味がある方はぜひ利用して夢のマイホームを形にしてみてくださいね♪