· 

学生時代の思い出

皆様こんにちは!総務部マーケティング課の吉田です!

最近自宅の家具家電を地道に少~しずつ買い替えているのですが

一緒に不用品なども処分していたところ懐かしいものを発見しました!

 

なんと高校時代に所属していた部活動の大会写真を発見・・・!

恥ずかしいのと部員全員映っているので写真は載せられませんが・・・。

 

私が所属していた部活は吹奏楽部で、一般的に知られている座って演奏するタイプと

マーチングという楽器を演奏しながら隊形を組んで行ったりするタイプの両方をやっていました!

福岡だと精華女子高校が全国的にも有名ですね!

 

ということで、今回は私が担当していた楽器についてお話したいと思います!

 

数ある楽器の中で私はパーカッションという打楽器を担当しておりました。

普段は楽器を設置して立ったまま演奏するのですが

これがマーチングになると、直接肩にかけたりして演奏する為ものすごく腰に来る楽器たちでして・・・。

 

重たいものだとなんと10㎏を超えます・・・。

恐らくパーカッションの楽器だとテナードラム(太鼓の数で呼び方が変わりますが)と

バスドラムの一番大きいサイズが一番重たいのではないでしょうか。

こちらはテナードラムです。

太鼓の大きさで音が違い、個人的には

パーカッションの中で一番難易度が高い楽器なのではと思っています。

 

叩く手順をしっかりと決めないと

手がもつれます笑

そしてこちらがバスドラムです。

一番小さいサイズでも5~6㎏ほどありますが

こうやって並んでいるとめちゃくちゃ可愛く見えますね笑

 

こちらも大きさによって音の高さが変わります。

高校のマーチングバンドだと一団体にバスドラムはサイズ違いで4人ほどいることが多く、

一つの楽譜を4人で分担して叩くためタイミングを合わせるのがかなり重要です!

 

分かりやすい(?)例えをあげると

一つのピアノで一曲を4人で分担して演奏するような・・・。(わかりやすいのでしょうか・・・?)

 

私は大会などではこのバスドラムを演奏することが多く、

だいたい真ん中の大きさのものを担当しておりました!

他にもパレードの際などでは

グロッケン(鉄琴)、シロフォン(木琴)なども使用しておりました!

 

こちらも実は鉄製の方が重たいと思われがち?ですが

木製の方がはるかに重たいのです!

あと横長なのでダイレクトに腰に重みがやってきます・・・。

 

このほかにもパーカッションには様々な楽器があり

曲ごとに使用する楽器が違うので

いろんな楽器を使えるのがパーカッションの楽しいところです♪

 

と、ここまでパーカッションについてお話しましたが

パーカッション以外にも重たい楽器はたくさんあるので

基本的にマーチングやってる方はかなりしんどいです笑

 

しかし自分たちの演奏を映像などで見て

きれいに隊列を組むことができるとものすごく感動するのです!!

 

YouTubeなどで演奏している動画を上げている団体や学校もありますので

気になる方はぜひ検索してみてください♪

 

パーカッションだけのステージも大迫力でとても見ごたえがありますよ!

 

お客様の中にもマーチング経験者の方がいらっしゃいましたら

ぜひあの苦労と感動を分かち合いたいのでお声がけください!笑

 

ということで吉田にしては珍しい食べ物以外のお話でした!

ここまで読んでいただきありがとうございます♪